中学1年生の生徒の皆さん、和太鼓&津軽三味線をとても楽しんでくれたようです。
今日は、NHKの新・BS日本のうたの収録で、栃木県矢板市文化会館でした。
放送日
1曲目の出演です、是非ご覧下さいね!
この日は、プレゼンテーションと器楽合奏コンクール。
プレゼンテーションでは、私の生徒の日本テレビ女子アナウンサーの参加もあり、日本テレビが取材に来て頂きました。
放送は終わってしまいましたが、津軽三味線の大イベントを
取り上げて頂き感謝感謝です。
さて器楽合奏のコンクールは、長年連覇している絶対王者の藤秋会2チームを含め11チームが出場。
本来、15名迄のミニ合奏の部と16名以上のミドル合奏の部、2部門に分かれ競い合いますが、ミドル合奏出場が2組と言う事で合同コンクールになりました。
ちなみに勝成会はミニ合奏エントリー、王者2チームはミドル合奏エントリー。
申込後、合同になった聞かされ、マジですか〜って感じでしたが、自分達のベストな演奏を目指し頑張りました。
王者2チームは、各70名を超える多人数、ちなみに勝成会16名・・・
えーい当たって砕けろ〜(笑)
勝成会は、6番目の演奏でしたが、まずまず良い演奏が出来ました。
勝成会の得点、前の出場の会を引き離しトップに・・・
残りあと4組ですが、ラスト2組は王者の登場・・・
どうなる事やら・・・
王者1組目の登場、凄い人数でした。
演奏後の得点は、勝成会より1点下。
まだ勝成会がトップ・・・
いよいよ最終組、こちらも凄い人数、演奏が始まると流石王者の演奏。
やはり素晴らしい!
結果は勝成会より6点高い得点で勝成会は準優勝。
王者藤秋会は、どっしり構え横綱相撲、流石の一言でした。
少人数の私達も、しっかり抵抗出来た事をホコリに思い、6点差をしっかり受け止めこれからも頑張っていこうと思います。
新メンバーも加わりパワーアップしてきました。
これからが楽しみです。
相手は強い程、やり甲斐ありますね〜
メンバーの皆さん頑張っていきましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。